稼働率とは?直列システムと並列システムでの違いは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
回路

回路

皆さん、こんにちは!

にしすん です。

当ページでは、「稼働率」とは何か、簡単にご説明しています。

特に、「直列システムと並列システムでの違い」に焦点を当てています。

・IT初心者の方
・コンピュータシステムの稼働率って何?という方
・直列システムと並列システムにおける稼働率について知りたい方

ぜひ、参考にしてみてください!

目次

稼働率とは?

パソコン 設計図

稼働率とは、ある一定期間の中で、システムが正常に稼働している時間割合のことです。

信頼性を図る尺度の1つです。

稼働率は、平均故障間隔と平均修復時間を使って求めることができます。

稼働率=平均故障間隔/(平均故障間隔+平均修復時間)

つまり、「稼働している時間/全体の時間」です。

・平均故障間隔
:故障と故障の間の平均時間。稼働している平均時間。
・平均修復時間
:修理・修復の平均時間。

※平均故障間隔と平均修復時間について、詳しくはコチラをご覧ください。
>>システムの信頼性とは?フォールトトレランスって何?

直列と並列について

直列システム 並列システムシステムが複数の装置で構成されている場合を考えます。

複数の装置で構成されるパターンとして、直列システム並列システムというものがあります。

小・中学校の理科の授業で、直列と並列について習ったと思いますが、何となくでも覚えているでしょうか?

電池と豆電球などを使って、実験をしたかもしれません。

直列回路の場合、1つの電球が消えると、全ての電球が消えてしまいます。

一方、並列回路の場合は、1つの電球が消えても、他の電球は消えません。

上の画像で言うと、左が直列で、右が並列です。

直列システムの稼働率について

直列システムでは、直列システムの稼働率について考えてみましょう。

以下のようなシステムがあったとします。

・装置α(稼働率α)
・装置β(稼働率β)
・装置αと装置β→直列で接続

この場合、システム全体の稼働率は、「稼働率α×稼働率β」で求めることができます。

直列システムの場合は、単純に、それぞれの装置の稼働率を掛け合わせることで、全体の稼働率が分かります。

ただし、システム全体が稼働するには、装置αも装置βも稼働していなければなりません。

直列システムの場合、1つのシステムが稼働しなくなると、全体のシステムが稼働しなくなります

・装置αのみ稼働している(装置βは稼働していない)場合
・装置βのみ稼働している(装置αは稼働していない)場合
・装置αも装置βも稼働していない場合

上記の場合は、システムは稼働しません。

並列システムの稼働率について

並列システム続いて、並列システムの稼働率について考えてみましょう。

以下のようなシステムがあったとします。

・装置α(稼働率α)
・装置β(稼働率β)
・装置αと装置β→並列で接続

この場合、システム全体の稼働率は「1-(1-稼働率α)×(1-稼働率β)」で求めることができます。

並列システムの場合は、それぞれの装置の稼働率を掛け合わせても、全体の稼働率は分かりません。

上記の式を、少し角度を変えて見てみましょう。

並列システムの稼働率
=1-(1-稼働率α)×(1-稼働率β)
=1-(装置αの故障率)×(装置βの故障率)
=1-(装置αと装置βの両方が故障している確率)
=少なくとも1つの装置が稼働している確率

つまり、並列システムの稼働率は、「少なくとも1つの装置が稼働している確率」と捉えることができます。

直列システムの場合、システム全体が稼働するには、装置αも装置βも稼働していなければなりません。

しかし、並列システムの場合は、少なくとも1つの装置が稼働していれば、システム全体が稼働します。

つまり、以下の場合に、システムが稼働します。

・装置αも装置βも稼働している場合
・装置αのみ稼働している(装置βは稼働していない)場合
・装置βのみ稼働している(装置αは稼働していない)場合

システムが稼働しないのは、装置αも装置βも稼働していない場合のみです。

まとめ ~稼働率・直列システム・並列システム~

いかがでしたか?

「稼働率」「直列システム・並列システムの違い」について、簡単にご説明しました。

重要なポイント
・稼働率 … ある一定期間の中で、システムが正常に稼働している時間割合。
・稼働率=平均故障間隔/(平均故障間隔+平均修復時間)
・直列システムの稼働率=「稼働率α×稼働率β」
・並列システムの稼働率=「1-(1-稼働率α)×(1-稼働率β)」

当ページが、皆さんの生活や学習の一助になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニシスンのアバター ニシスン Webライター

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次